「TOEIC受けたいけど今年はいつ開催されているんだろう」
「次のTOEICの申し込み期間いつまでだっけ?」
そんな方のためにこの記事ではTOEIC L&R試験日程について書いていきます。
それではいってみましょう。
TOEIC L&R 試験はリスニングとリーディング能力を測定する試験
TOEIC(Test of English for International Communication)は、世界中でビジネスや国際コミュニケーションに関わる人々の英語能力を測るための標準的な試験です。
TOEICはアメリカに拠点を置く非営利開発機関 Educational Testing Service(ETS)によって開発・作成されています。日本での実施・運営は、一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が行っています。
その中でも、TOEIC Listening & Reading(TOEIC L&R)試験は、リスニングとリーディングの能力を測定するためのテストです。以下では、TOEIC L&R試験の詳細な概要について解説します。
試験形式:リスニングとリーディングの2つのセクションからなるマーク式試験。
TOEIC L&R試験は、リスニングセクションとリーディングセクションの2つのパートから構成されています。それぞれのセクションでは、多肢選択式の問題が出題されます。
リスニングセクション:音声を聞いて適切な選択肢を選ぶ問題が全100問
リスニングセクションでは、100問の問題があります。さまざまな会話や短文の音声が再生され、その後に関連する質問が出題されます。
主に電話や会議、アナウンス、説明など、日常会話やビジネスシーンでの対話が模擬されます。
問題は、聞き取りや情報の抽出、主旨の理解など、リスニング能力を測定します。
パート | 内容 | 詳細 | 設問数 |
Part1 | 写真描写問題 | 表示された写真に関する音声を聞いて、最も適している説明文を4つの選択肢から選ぶ。 | 6問 |
Part2 | 応答問題 | 1つの質問を聞いた後、3つの応答を聞いて最も適しているものを選ぶ。 | 25問 |
Part3 | 会話問題 | 2人または3人の会話を聞き、問題用紙に書いてある3つの設問に対して4つの選択肢から最も適当な答えを選ぶ。 | 39問(13題×3問) |
Part4 | 説明文問題 | ニュースや電話メッセージ等の説明文を聞いた後、問題用紙に書いてある3つの設問に対して4つの選択肢から最も適当な答えを選ぶ。 | 30問(10題×3問) |
リーディングセクション:空所に入る正しい選択肢や文書を読んで問い答える問題が全100問
リーディングセクションでは、100問の問題があります。ビジネス関連の文書や広告、メールなどが出題されます。
文章の内容や詳細を理解し、情報を抽出する能力が問われます。
また、パラグラフの構造や論理的な展開、段落ごとの関連性にも注意が必要です。
パート | 内容 | 詳細 | 設問数 |
Part5 | 短文穴埋め問題 | 1題1つの空所のある短文が出題されに空所に最もふさわしい語句を、4つの選択肢から選ぶ。 | 30問 |
Part6 | 長文穴埋め問題 | 1題1つの長文が出題され、空所に最もふさわしい語句または1文を、4つの選択肢から選ぶ。 | 16問(4題×4問) |
Part7 | 1つの文書または複数の文書の読解問題 | 広告記事、Eメール、イベント記事などを読み、4つの選択肢から最も適切なものを選ぶ。文書を読んで図やグラフから適切な選択肢を選んだり、文書中にのどこに設問の1文が適切に入るかを選ぶ問題などもある。 | 1文書:29問、2or3文書:25問 |
試験時間:約2時間
TOEIC L&R試験全体の所要時間は約2時間です。リスニングセクションが約45分、リーディングセクションが約75分の時間を要します。
スコアレポート:最高点は990点でスコアの解釈に役立つ詳細な情報が記載
TOEIC L&R試験のスコアは、リスニングセクションとリーディングセクションそれぞれの正解数から算出されます。最高得点は990点です。スコアレポートには、リスニングとリーディングのスコアだけでなく、全体のスコアやスコアの解釈に役立つ詳細な情報が含まれています。
試験対策:TOEIC特有の問題形式や傾向を把握する
TOEIC L&R試験に備えるためには、リスニングとリーディングの練習が不可欠です。公式問題集や模擬試験を解くことで、試験形式や問題の傾向を把握し、対策を立てることができます。また、英語のリスニングやリーディングに触れる機会を増やし、英語のスキルを日常的に磨くことも効果的です。
TOEIC L&R試験は、ビジネスシーンでの英語力を測定するだけでなく、個人の英語スキルの向上にも役立ちます。しっかりと準備をして試験に臨み、自身の成長につなげることが大切です。
試験日程は全18回で土、日曜日に開催
2025年度のTOEIC Listening & Reading公開テストは全部で18回実施されます。
試験日程 | デジタル認定証明書発行予定日 | 公式認定証明書発送予定日 | 申し込み期間 |
2025年4月20日(日) | 2025年5月9日(金) | 2025年5月20日(火) | 2025年2月6日(金) 10:00 ~ 2025年3月11日(火) 15:00 締切 |
2025年5月18日(日) | 2025年6月5日(木) | 2025年6月17日(火) | 2025年2月19日(木) 10:00 ~ 2025年4月4日(金) 15:00 締切 |
2025年6月7日(土) | 2025年6月26日(木) | 2025年7月7日(月) | 2025年3月12日(木) 10:00 ~ 2024年4月28日(金) 15:00 締切 |
2025年6月22日(日) | 2025年7月10日(金) | 2025年7月22日(火) | 2025年4月7日(月) 10:00 ~ 2025年5月14日(水) 15:00 締切 |
2024年7月13日(土) | 2024年8月1日(木) | 2024年8月9日(金) | 2024年5月7日(火) 10:00 ~ 2024年6月5日(水) 15:00 締切 |
2024年7月28日(日) | 2024年8月15日(木) | 2024年8月27日(火) | 2024年5月17日(金) 10:00 ~ 2024年6月18日(火) 15:00 締切 |
2024年8月25日(日) | 2024年9月13日(金) | 2024年9月24日(火) | 2024年6月20日(木) 10:00 ~ 2024年7月16日(火) 15:00 締切 |
2024年9月14日(土) | 2024年10月3日(木) | 2024年10月11日(金) | 2024年7月12日(金) 10:00 ~ 2024年8月6日(火) 15:00 締切 |
2024年9月29日(日) | 2024年10月17日(木) | 2024年10月29日(火) | 2024年7月26日(金) 10:00 ~ 2024年8月19日(月) 15:00 締切 |
2024年10月12日(土) | 2024年10月31日(木) | 2024年11月11日(月) | 2024年8月7日(水) 10:00 ~ 2024年9月2日(月) 15:00 締切 |
2024年10月27日(日) | 2024年11月14日(木) | 2024年11月26日(火) | 2024年8月20日(火) 10:00 ~ 2024年9月13日(金) 15:00 締切 |
2024年11月17日(日) | 2024年12月7日(土) | 2024年12月17日(火) | 2024年9月12日(木) 10:00 ~ 2024年10月9日(水) 15:00 締切 |
2024年12月8日(日) | 2024年12月26日(木) | 2025年1月7日(火) | 2024年10月4日(金) 10:00 ~ 2024年10月29日(火) 15:00 締切 |
2024年12月21日(土) | 2025年1月9日(木) | 2025年1月20日(月) | 2024年10月15日(火) 10:00 ~ 2024年11月13日(水) 15:00 締切 |
2025年1月26日(日) | 2025年2月14日(金) | 2025年2月25日(火) | 2024年10月31日(木) 10:00 ~ 2024年12月12日(木) 9:00 締切 |
2025年2月16日(日) | 2025年3月6日(木) | 2025年3月18日(火) | 2024年12月12日(木) 10:00 ~ 2025年1月7日(火) 10:00 締切 |
2025年3月1日(土) | 2025年3月20日(木) | 2025年3月31日(月) | 2024年12月23日(月) 10:00 ~ 2025年1月20日(月) 15:00 締切 |
2025年3月16日(日) | 2025年4月3日(木) | 2025年4月15日(火) | 2025年1月8日(水) 10:00 ~ 2025年2月3日(月) 15:00 締切 |
各試験日と申込締切日も記載しています。試験を受験する際には、申込締切日に注意して、早めに受験申込を行うようにしましょう。
TOEIC試験までにあまり時間がない時にやること4選!
TOEIC試験までの時間が限られている場合でも、効果的な対策を行うことで成果を上げることができます。以下は、短期間での対策についてのポイントです。
- 弱点対策: 時間が限られている場合には、自分の弱点や改善すべきポイントに焦点を絞りましょう。公式問題集やパート別対策問題集で、特に苦手な分野や問題タイプを特定し、そこに重点的に対策を立てます。
- TOEIC設問パターンに慣れる: 短期間での効果的な学習を行うためには、TOEIC特有の表現やTOEIC独自の設問パターン、解法パターンに慣れることが効果的です。設問パターンや解法パターンについて書いている参考書を使用してトレーニングを行いましょう。
- TOEICの処理スピードを覚える: 特に公式問題集や模擬テストを解く際には、解答速度を意識して行います。時間内に問題を解く練習を重ねることで、試験当日の時間配分に慣れることができます。また、解答する順番や戦略を確立し、迅速かつ正確に解答することを心がけましょう。
- 重要単語の確認: 試験直前には、重要な単語や表現を確認しましょう。特に、リスニングセクションやリーディングセクションでよく出題される単語やフレーズを重点的に学習します。単語帳やスマートフォンのアプリを活用して、効率的な単語の暗記を行います。
まとめ
この記事では、TOEIC試験の日程と概要について解説しました。
試験日程は年間を通じて全国各地で複数回実施されますが、各試験日と申込締切日程には注意してください。
試験日程さえ決まれば、あとはそこを目掛けてTOEIC対策あるのみ!
自分の目標スコアを目指して頑張っていきましょう!
短期間でTOEICスコアを大きく伸ばしたい方は、時短英語コーチングのOctopus Englishに是非相談してください。
あなたに合った学習方法、スケジュールを立てTOEICハイスコアを取れるようサポートいたします。
それでまた、Bye for now!